今年のホスタ(ギボウシ)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ホスタを西側空き地に植えました。
”サマーフレグランス”といって香りホスタの仲間です。
僕の買ったホスタはまだ花芽が上がっていないので匂わないのですが、一緒に置いてあった中で花の咲いている株があったのがとても爽やかな匂いが漂っていました。記念撮影の後、アジサイの横に植えつけました。大きく成りそうなので株間を多くとって植えたので今年は淋しい感じがしますが、来年にはもっと大きくなって楽しませてくれそうです。
黄金コバギボウシ
小さな葉のギボウシが欲しくて通販にて注文をして今日届きました。
黄色の葉がとても綺麗です。
オトメギボウシ(黄中斑)
ギボウシの中でも超小さな葉を持つ種類で(黄中斑)芽数が増えるととてもバランスの取れた草姿になります。
オトメギボウシとコバギボウシですが、今年は鉢植えで育ててみて芽数を増やして地に植える予定です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
去年植えたホスタ(ギボウシ)が綺麗になってきました。
パトリオット
覆輪(外斑)白色の種類で鮮やかな白とグリーンのコントラストと葉にウエーブがかかった素敵な品種です。やや大きくなり過ぎるの欠点かな?
モールハイム
覆輪(外斑)クリーム色の種類で白い色の隣に置くととても目立ちます。
フランシー
覆輪(外斑)白色でパトリオットに似ていますが葉がストレートに伸びているのですごくスマートに見えます。
ゴールデンティアラ
覆輪(外斑)黄色で葉は小さくて密生しますのでとてもボリュームのある草姿になりとても素敵です。花芽も上がってきたので近日中に奇麗な花が見れそうです。
去年栽培し始めたので一年が経ちましたが去年以上の姿になってくれましたので大変満足しております。日向の好きな植物は育たない環境ですが、明るい日陰?の好きなホスタ達には絶好の環境のようです。冬は葉を落としてしまうので殺風景になってしまいますが、春には芽が出て急激な成長をしますので、とても気持が良いです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先週ギボウシ(ホスタ)”フランシー”を植えてみましたら、中々綺麗に育って調子が良さそうなので、追加購入決定です。
種類は”モールハイム”で艶のある葉がとても日陰に映えて上品な雰囲気が漂い魅せられてしまいました。
なにか美味しそうな葉ですが
オオバギボウシのようには食べられないでしょうね。
続いて購入したのが”パトリオット”名前がス・テ・キですが鮮やかな白の縁取りがとても目立って、つい手に取ってしまいました。急いで大きな鉢に植え替えて3鉢並べたら草ボウボウの一角が蘇りました。ついでに周囲の草を刈って今日の庭の手入れは終了です。3鉢共大き目の鉢に植えたので暫らくは大丈夫だと思いますが、すごく成長が早いのでメンテナンスはこまめにしないといけませんね。
最近のコメント