« E・サターン” ゴンサロ” トリミング | トップページ | E・サターン” ゴンサロ”  分割 植え替え »

2016年2月22日 (月)

河津桜祭り

平成28年2月18日から2月19日にかけて河津の桜を見に行って来ました。
同行は私達夫婦と娘夫婦の4人でのドライブです。
清水港より駿河湾フェリー8:00発に乗り土肥港に9:05に降り、松崎経由で河津に到着しました。
結構早く河津に着いたので、駐車場を探すのに苦労しなくて良かったです。
まずは、河津桜の原木の所へ。P2180002  他の木より早く咲いたようで既に満開で一部に葉も見えていました。 そして祭り会場の河津川左岸に向かいました。
平日なのに沢山の人達が見物に訪れていました。稲取発祥の吊るし雛を見たり桜餅を食べたりして過ごしました。
次は河津から下田へ。 昼食の時間になったので下田港で漁業協同組合直結の食堂にてお刺身定食を食べ一路松崎へ まだチェックインの時間には早すぎたのでP2180016_3 長八美術館へ鏝絵で有名な長八の繊細な作品を鑑賞して予約をしていた宿 ”公共の宿まつざき荘”到着です。
P2180053 西伊豆は夕日がとても綺麗なので部屋から暮れ行く夕日を楽しみました。この後お風呂と海鮮料理を存分に味わいました。とても美味しかった。
2日目は風が出てきて白波も目につく様になってきたので、フェリーの欠航を心配しながらも堂が島の天窓洞の周辺を散歩して、大田子海岸の”ゴジラ岩”を探しながら到着しました。
P2190073
残念ながら夕日まで待てずに絶好のスポットにて撮影しました。 近くの案内板を見るとゴジラ岩では無くて”めがねっちょ”だそうです。ゴジラみたいに見えますよね!!
そんなこんなで帰りもフェリーにて戻ってきました。
P2190093 富士山も今日はとても綺麗でした。

|

« E・サターン” ゴンサロ” トリミング | トップページ | E・サターン” ゴンサロ”  分割 植え替え »

コメント

ほんだしさん

河津桜より早咲の土肥桜は花も散ってしまっていますが、河津桜は満開に近い状態でした。

西伊豆は海がとても綺麗ですが、景色以外は観る所が無いけど食事はとても美味しいのでお勧めです。

土肥金山も数か月前に行ってきて、金塊にも触ってきました。 金粉入りのお茶も美味しかったです。

投稿: gecko | 2016年2月23日 (火) 18:59

河津桜は早咲きですからね!
でも、もう葉っぱも出てるんですか。
さすがに早いw
僕も結婚する前に奥さんと見に行きました(^^)
天窓洞の遊覧船にも乗りましたよ。
むちゃくちゃ綺麗ですよね!
その時は土肥金山にも行きましたが、あそこもなかなか楽しかったですよw
みなさん楽しまれたようでいい旅行だったみたいですね(^^)

投稿: ほんだし | 2016年2月23日 (火) 11:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 河津桜祭り:

« E・サターン” ゴンサロ” トリミング | トップページ | E・サターン” ゴンサロ”  分割 植え替え »