« 2015年7月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年8月11日 (火)

エキノドルス・サターン・ゴンサロ   シュートその後

暑い日が続、きビールが美味しい季節ですね。少ししか飲めないのですが、枝豆と冷奴があればとても幸せな気分になれるので安上がりです。

P8110004_2さて、5月の末にシュートを出した E・サターン・ゴンサロですが、シュートの成長もとても遅くてやっと葉と根が出てきました。

P8110002この間、シュートを水上に出さないように重りを付けてなるべく水中で生育させておりました為、成長が遅れたのか? 水上に突き出たままの生育が正解なのか? 分かりませんが、何とか育っています。

P8110005サターンの子株は本当に成長が遅くて新しい葉が出て来ると古い葉が枯れ、の繰り返しで一向に株が大きくなってきません・・・・・。 育て方に一因があるのかも知れませんが・・・・。まあ 徐々に勉強していきます。

この時期のエキノは水中状態では水温の上昇の為、葉が直ぐに枯れて最悪の状況に陥っていて次が抽水状態で維持しているのが何とか持ちこたえている状況で、鉢や庭に直接植えた連中は、とても良く生育しています。やはり根に暑さが伝わり難いのが好条件になっているのでしょうね。

真夏のこの時期、睡蓮鉢の水温は40度近くなってしまうので水中状態では無理がありそうです。水上に飛び出した葉は何とか持ちこたえて成長しているので暑さを乗り越えるのに水上葉は重要な役目を持っている様です。

気温が下がり、水温も下がれば水中育生種も状態を上げてくれるのですが、もう少し辛抱して頂くしか手がありそうもないですね。

こんな状況で暑さに翻弄されながらの育成ですが、植物は耐えてくれますので私も何とか暑さを乗り越えなくては・・・・。    もう少し辛抱します。 ハイ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年11月 »