« 明けましてお芽出とうございます。 | トップページ | サイジョウコウホネの植え替え »

2015年3月31日 (火)

エキノドルスの植え替え

陽気も良くなり重い腰をようやくあげました。

毎年恒例のエキノの植え替えですが、今年の冬は静岡でも厳しく、特にオパクスはダメージが大きくて殆どの葉を切断する羽目になりました。サターンとは違い寒さには弱いようです。

今日は、サターンとオパクスは去年の秋に植え替えした事もあり、傷んだ葉のカットだけにして、用土に肥料を加え水を替えて良しとしました。

残るエキノは皆大型に成長する レッドモザイクリーフ マナウス マナカプル産とスカベルとペルキデゥスになります。何れも3年以上根茎の切断もしないで植え替えていたので、とてつもなく大きく育っていて成長点のある先端部をのこして半分以上カットして植えました。

スカベルを例にして植え替えの様子を撮りましたので参考にしてください。

P3310004鉢から出したら根がグルグル巻きで土より根の方が多い印象でした。兎に角、根をバッサリカットして根茎のみにしました。 それにしても大きいですね!

P3310009次に大きな根茎を適当なところでカットしました。

P3310011             植え替え終了です。

P3310002          他のエキノも植え替え完了しました。

仕事の合間の汚れた手でカメラを持ち写した為、画像が鮮明でなくて済みません・・・・。 本当は腕に問題アリ・・・・・。

まあ、これで全てのエキノの植え替えを完了しましたのでホット一息ですが、春はこの後、サイジョウコウホネや熱帯睡蓮の植え替えが控えておりますので、頑張って行いましょう。

余ったエキノは花壇へ直接植え楽しみます。

|

« 明けましてお芽出とうございます。 | トップページ | サイジョウコウホネの植え替え »

コメント

ほんだしさん

ご無沙汰しております。

エキノの植え替えは前々からやろうやろうと思いながらつい延び延びになっていて、ようやくやったと言う所でしょうか。

根茎は無駄に大きくなって思いっきりカットして植え込みました。

植木鉢や花壇に植える時期は今が最適でとても順応した葉を展開してくれます。
大きな葉を付けたままだと乾燥に弱くて枯れてしまうので、若葉でまだ小さい時期が良いようです。

葉が展開してきたらまた紹介しますね。

投稿: gecko | 2015年4月 1日 (水) 19:35

植え替えお疲れさまでしたー!(^^)
芋でかいっすねー!w
体力ありそうだ!
てか、花壇に植え込んだエキノの方が何気に気になったり・・・w

投稿: ほんだし | 2015年4月 1日 (水) 06:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エキノドルスの植え替え:

« 明けましてお芽出とうございます。 | トップページ | サイジョウコウホネの植え替え »