エキノドルスSPサターン ゴンサロ
庭の睡蓮鉢にて育成中のサターンの近況です。
購入時のインボイスはエキノドルスSPサターン アラペイ ですが、次に紹介するエキノドルスSPサターン ゴンサロと全く違いがありません・・・・。一応、分けて紹介します。初夏の頃から水上葉が伸びて大きく育ちましたが、期待していたシュートは伸びなくて残念な結果に。水温が低下して来た為、水中葉が展開してきました。気温の低下にも強いのでこのまま育成します。水上葉の勢いが良かった分、水中葉の勢いが余り無いですね。
アップしてみましたが、水上葉の勢いの割に水中葉が展開してないので、今後、綺麗な水中葉を期待して育成します。
この株がエキノドルスSPサターンゴンサロのインボイスで購入しました。こちらは水上葉が数枚しか展開しなかった反面、水中葉が綺麗に展開して見ごたえがあります。
画像に映っている葉は全て水中葉で、葉柄が長くて写真に入らなかったのが水上葉です。
サターンは本当に成長が遅くて困りますが、じっくり育ててみると中々味のあるエキノだと思います。 欲を言えば水上葉を作らないほどの水深と光を与えて伸び伸びと育てるのが理想ですが、一般的ではないですね。
これから寒くなってきますが、サターンは低水温にも強いので元気に春を迎えて欲しいですね。
ゴンサロとアラペイは全く同じだと思われますので、購入には注意して下さい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
くろねこさん
こんばんは、はじめまして。
ゴマシオホシクサですが、静岡でも毎年数回は凍りますが、春になれば全く問題なく生育しています。
水を枯らさなければ大丈夫だと思います。
投稿: gecko | 2014年12月 2日 (火) 20:15
はじめまして。
丸葉でかっこいいですね!
サターンではないですがゴマシオホシクサの件で質問ですが冬場凍っても大丈夫なんでしょうか?
投稿: くろねこ | 2014年12月 2日 (火) 13:19
ほんだしさん
サターン ゴンサロは水上葉も水中葉もガチガチの硬さの丸葉です。
背が高くなるので水温の高い季節は直ぐ水上葉を作ってしまいます。
おとなしく水中に留まって居てくれれば綺麗に育つのにとつい思ってしまいます。
投稿: gecko | 2014年11月 5日 (水) 08:36
サターン!
水上葉でも丸葉なんですね!
やっぱりかっこいいっすなぁ(^^)
深緑は葉っぱの硬さも魅力ですw
水上葉も硬そうですね。
投稿: ほんだし | 2014年11月 5日 (水) 06:24