« このオタマジャクシの種類は? | トップページ | マングローブ »

2014年10月16日 (木)

ホシクサの頭花

ホシクサの頭花が出揃いました。

Pa160001こちらがホシクサで抽水状態での育成です。芽出しも早く、すくすくと育ちますが、早くシーズンを終えてしまいます。

Pa160008こちらは水中育成の株で頭花もまだ綺麗な状態を保っております。

Pa160010こちらは、ゴマシオホシクサでホシクサより遅く芽を出して頭花も遅れて顔を出します。 毎年この容器で維持しておりますが、大きな頭花を見せてくれます。

両ホシクサ共、完全放置状態で維持しておりますが、種が下に落下して春先に土をかき混ぜるだけで容易に芽が出てきます。 一度肥料を少し入れた際には容器中にコケが蔓延してしまいとても苦労しましたので、それ以来肥料は入れておりません。

こんな手の掛からないホシクサ、皆さんも栽培されては如何でしょうか?





|

« このオタマジャクシの種類は? | トップページ | マングローブ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホシクサの頭花:

« このオタマジャクシの種類は? | トップページ | マングローブ »