熱帯睡蓮 ムカゴ種
先日今期初開花の クイーン・オブ・サイアム を紹介しましたが、改めて最終日の様子をお見せします。今年の開花見込みの株はこの株のみで花数は少なそうです。
増殖モード全開の クイーン・オブ・サイアムです。来年に期待するしかありませんね・・・。何株に殖えている事やら・・・・。観葉植物そのものです。
ようやく花芽が上がってきた ティナ です。もう直ぐ咲いてくれそうですが、状況からして平日に咲いてしまいそうです。次の花芽も有りますので週末の開花を期待しましょう。
イスラモラダも今年初開花しました。最初の花から今年は斑がでています。
インディペンデンスは、まだ小さいですが花芽が株元に少し出てきました。
他のムカゴ種はバグダッドですが、花芽が出るまでもう少し掛かりそうですので画像はその時までお預けです。
午後はこの後雨の予想ですので花はもう直ぐ閉じてしまいそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
I would like to exchange links with your site gecko.cocolog-shizuoka.com
Is this possible?
投稿: kkvazar | 2010年8月 5日 (木) 02:57
こんばんは
ナカスがもう咲きましたか?
僕の所では、まだ蕾も出現していない状態でPオブシミズには蕾がようやく確認出来ました。
今週は雨が多い予報ですので、カラリと晴れた日に夜咲き種の写真を撮りたいですね!
バグダッドはもう少しすれば蕾が出そうでとても楽しみにしています。
投稿: gecko | 2010年7月13日 (火) 22:03
お久しぶりです。
熱帯種の開花がはじまってきましたね。
それでも例年より少し開花が遅いでしょうか。
我が家では調子があまりよくないなか、
昨日の夜に、ナカスが初開花しました。
またまた、出張だったので、去年のように
見ることが出来ないかと思ってましたが、
なんとか帰って初日の開花をみました。
これから、どんどん開花するといいですね。
投稿: MASA | 2010年7月13日 (火) 12:39