« まるやま1号 届きました。 | トップページ | ミズーリ(Missouri) »

2010年5月31日 (月)

温帯睡蓮その後

温帯睡蓮の状態が芳しくありません・・・・・・。

今朝、外に出たら何か寒いんです。決して歳のせいではありませんと思いたいです。

1 例年ならトップに咲くアトラクションも植え替え時の花芽を落とし最悪、他の睡蓮を見たら僅かにデンバーが小さな花芽を持っていました。他の人のブログを見ると開花報告がありとても羨ましく思い、「我が家にも春が来ないかな?」なんて思ってしまいます。

2_2 アトラクションですが 葉数こそ増えてきているのですが、花芽が全く無い状態で過去最低の生育状況です。大きな根茎を今年は思い切って小さくした事も少しは関係しているでしょうが、やはり春先からの気温の上がらない状況が一番影響しているのではないかと思っています。

3 味気ない画像ばかりですので今日今期初めて咲いた ユリ(ニモ)をはっておきます。今年は株も殖えて綺麗に咲きました。

我が家のユリ軍団は急に花芽を上げてきて絶好調ですが睡蓮が咲かないのでブルーベリーや色んな花を買ってきてしまい、ぐちゃぐちゃの庭が凄い事になっています。(笑)

|

« まるやま1号 届きました。 | トップページ | ミズーリ(Missouri) »

コメント

皆さんコメント有難う御座います。
忙しくてチェックしていませんでした。(汗)

s-nobさん

本当にお久し振りです。
今年の春先の低温の影響が、もろに生育に支障をきたしているので、植え替えの時期というより低水温が一番悪いのだと思っています。ブログの更新も無かったので心配しておりました。

蘇山さん

やはり冷夏のようですね!
植え替えした株は全てに影響していて、怠けて維持だけを目的にそのままの株が調子が良いです。 3号鉢では植え替えしない訳にはいかず仕方が無かったように感じています。 さあ これからこれから・・・。

投稿: gecko | 2010年6月 5日 (土) 08:59

今年はどうやら冷夏の予想が出てしまいましたね。外れてくれると良いのですが...。
我が家の温帯睡蓮は植え替えをしなかった(できなかった)のが良かったようで、比較的コンスタントに咲いていますが、蓮と熱帯睡蓮はかなり微妙な状況です。

投稿: 蘇山 | 2010年6月 4日 (金) 21:41

ご無沙汰しております、s-nobです。
うちもまだ今年は開花させることができずにおります。
そういえばウチの周りでも「開花した」という話は聞かないのですが、気候の関係もあるんでしょうね。
とはいえウチの場合は植え替えが遅かったのが大きな原因なんですが(^_^;

投稿: s-nob | 2010年6月 2日 (水) 14:48

Aてつさん

今年は本当に異常気象の影響で生育が悪く現時点でデンバー以外は花芽も出ていなくて寂しい限りです。熱帯種もムカゴ種以外は期待薄です。

ほんだしさん

そろそろ外に出しても大丈夫と思いますが、我が家では2週間前にムカゴ種は既に植え替えしてしまいましたが生育は遅くて心配しています。問題は夜咲き種ですがひ弱い葉をようやく出し始めたところです。
冷夏は睡蓮愛好家には辛いですね!

投稿: gecko | 2010年6月 1日 (火) 22:21

今年はまだ植えられてませんf^_^;
タイミングがわからない…。
うちは熱帯オンリーなので、まだ寒いような気がしてます。。。
ずっと狭い瓶の中で葉っぱを出してる睡蓮たちが忍びない…。

投稿: ほんだし | 2010年6月 1日 (火) 08:18

こんばんは。
うちの株の浮き葉はもっと少ないです。
ただ、何故か花芽は出てるんですよ。

しかし、本当に冷夏になったら一般の人は良いのでしょうけど
睡蓮愛好家には困り物ですよね。

投稿: Aてつ | 2010年5月31日 (月) 23:04

こんばんは、本当に今年は駄目な年になりそうです・・・・。
気を利かせてアトラクションは半月早く植え替えてその後の寒さで花芽がやられてしまい最悪な状態に困惑しています。

確かに今年は冷夏の予想ですので熱帯夜咲き種は咲くのでしょうか?
蕾が出ても寒くて開かずに終わりそうな予感がします。

自然が相手ですので仕方が無いですが、暑くなる事に期待しましょう!

投稿: gecko | 2010年5月31日 (月) 21:25

今年は本当に出足が遅いですね。
我が家では姫睡蓮が2種咲きましたが
その後はまだまだといったところです。
今年は冷夏になるんでしょうか?
睡蓮の育成もさることながら
主婦として(一応(笑))農産物の高騰も
気になります。

投稿: みも | 2010年5月31日 (月) 20:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 温帯睡蓮その後:

« まるやま1号 届きました。 | トップページ | ミズーリ(Missouri) »