ヨーロピアン水槽 NO1
順調に生育しているヨーロピアン水槽で C.purpurea nothovar. purpurea Tasek Bera の花が咲きました。
何度か咲いているようですが見る機会が無くてやっと撮影できました。
60cm水槽に一株植えたのですが、ランナーを出して数株に殖えています。
購入時よりヨーロピアンで育成していた為、夏も難なく乗り切り開花に至ったようです。でも、今年は冷夏でクリプトにとっては最高のシーズンだったようです。
ランナーを出して殖えた子株ですが、順調に生育しています。底床が安定しているので成長も速く葉の艶も申し分ないです。
他のヨーロピアンでのクリプトの様子も順次更新していきます。皆調子は絶好調です。
エリプチカもヨーロピアンで絶好調で花芽を上げてきました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほしさんコメント有難う御座います。
今年は冷夏のせいも有ってクリプトも夏ばての影響も無く順調に花芽を上げてきております。近日紹介しますが、別のプルプレアは60cm水槽一杯にランナーを広げ繁殖速度も加速しております。
やっと肥料と酸性土壌の作り方に自信を持てるようになって来ましたが、まだなっとくの行かない点がありますので、もっと改良していく予定です。
何かありましたらアドバイスをお願い致します。
投稿: gecko | 2009年9月14日 (月) 19:16
お見事!の一言につきます。
今後、気温が下がりだしクリプト育成には良い季節になるにつれてモサモサになるのが予想されますね。(^^
投稿: ほし | 2009年9月14日 (月) 12:59