タイガーロータス(レッド)
今年は熱帯夜咲き種の白を追加したいと色々考えていたのですが第一候補の”ミズーリ”は販売されない様子なのでタイガーロータス(レッド)を導入する事にしました。
到着して早速植え込みましたが小さな球根で葉も水中葉が数枚の状態でしたので素焼きの4号に仮植えしました。ロータスの栽培は以前水槽での水中葉しか経験が無いので一体、どれ位大きくなるのか見当がつきませんので今年は花は期待せず育成してみます。何か頼りない株ですが、大丈夫かな?
タイガーロータスと同時に ”エキノドルス・アリコレア”も導入して野外で育ててみます。ポット苗を買ったのですが根張りが芳しくなく植え込んでも横に倒れてしまい格好悪いので持ち直したら撮影します。 いきなり直射に当てたら萎んでいますが、まあ 大丈夫でしょう。
| 固定リンク
コメント
みもさん
タイガーロータスは水槽での水中葉は数度経験が有りますが、とても大きくなって手に負えなくなった記憶が残っています。したがって水上葉は全く経験が無いので楽しみにしておりますが、弱々しい水中葉が戸外で直射を受けダメージを受けているのでちょっと心配です。力強い浮葉が展開してくれば安心なのですが・・・。
投稿: gecko | 2009年6月21日 (日) 09:52
夜咲きの白だとどこかで見た覚えがあります。
(REDさんのHPだったかも)
それより葉っぱがどんな風になるのか
とても楽しみです。
真っ赤っかのままで浮葉になるんでしょうか?
形は楕円風?
投稿: みも | 2009年6月21日 (日) 08:27
田舎者 さん
静岡は結構急に雨が降ってきたりして傘が手放せない状況ですが、今日は快晴で気温もグングン上がり暑くなりそうです。タイガーロータスってそんなに大きくなるのですか! 困りました。まあ大きくなってから考えます。
ほんだしさん
タイガーロータスですが、予想よりも大きくなりそうですので苦労しそうです。何とか開花まで行けたらと思っています。
投稿: gecko | 2009年6月20日 (土) 11:51
タイガーロータス、でかくなりそうですね〜。
水槽で育てても結構葉っぱがでかくなりますもんね。
花は見たことがないので、geckoさんに期待します(^^)
投稿: ほんだし | 2009年6月20日 (土) 11:20
おはようございます。
梅雨の時期なのに雨が降らない香川です。おかげで熱帯睡蓮の初開花は早くなりそう。セントルイスゴールドの黄色は、すぐそこまできてます。
タイガーロータス系の葉は巨大になりますよ。個人的には、この巨大葉も好きなんですが、でかくなりすぎます。もう少し小柄ならよいのですけどね。昨年、熱帯魚店で球根を購入し育てたタイガーロータス・レッドの花は裏面が少しピンクで綺麗でした。球根は越冬に失敗しましたが、種子から育て中。今年咲くかな?
エキノドルス・アリコレア気になります。またUPしてください。うちのスプーンソードは花咲いてます。道の駅で購入し育ててるクワイが巨大化してきました。どーなるのでしょうかw
投稿: 田舎者 | 2009年6月20日 (土) 10:04