« Cry.cf purpurea Post Iskandar Tasek Bera utara 到着 | トップページ | C.cf.decus-silvae KOTA TINGGI に花芽が・・・・。 »

2009年3月29日 (日)

Cry.elliptica ”Kulim” 増殖計画その後・・・・・・約3ヶ月

Cry.elliptica ”Kulim” の葉を千切ってピート水に漬け根が出てから植え込みまして、およそ3ヶ月が経ちました。
Ma1 今日の画像は新しくした携帯電話からの写真で前の携帯より綺麗に見えます。

インターネットをADSLから光に換え、ついでに携帯もNTTよりAUにして携帯電話も新しい機種に変更しました。やむおえない事情で変更したのですが、意外に使い易くて重宝しております。

さて Cry.elliptica ですが、一枚の葉からの育成は、思っていた以上に成長が早くて驚いております。
親株も葉が密集して株分けして3株に分け植え替えました。この時に葉が落ちてしまったので、またピーと水に漬け込みました。この分だと大量に子株が出来る予定です。 思いきった株分けをしたので当分花は見れそうもなく残念ですがCry.elliptica の維持に関しては少し余裕が出来ました。 最近は酸性土壌のクリプトが主役になりつつあります。

|

« Cry.cf purpurea Post Iskandar Tasek Bera utara 到着 | トップページ | C.cf.decus-silvae KOTA TINGGI に花芽が・・・・。 »

コメント

ほんだしさん

土日の休日を利用して発送しますので
ブログの”メール送信”より住所等のご連絡をお願いします。

投稿: gecko | 2009年4月 1日 (水) 08:02

Σ( ̄▽ ̄;)

送りましょうか?

ってのは、僕に言ってくださってるんですか!?
だとしたら、めちゃくちゃ嬉しいです!
是非お願いします!
と言いたいところなんですが、こちらからお送りできるクリプトがないんですよね。。。
ホシクサでもよろしければお送りしますが、いかがですか?f^_^;

投稿: ほんだし | 2009年3月31日 (火) 22:57

エリプチカですが酸性をキープ出来れば容易に育ちます。葉は複数有るので送りましょうか?

投稿: gecko | 2009年3月30日 (月) 19:45

エリプチカは葉っぱ1枚から根っこが出て、大きくなっていくから面白いですよね(^^)
一度葉っぱから挑戦してみたいと思ってるんですが、葉っぱだけなんて売ってないでしょうしね(笑)

3ヶ月で結構育つもんですねー。
もっとゆっくりなのかと思ってました。
イメージ的に。

投稿: ほんだし | 2009年3月30日 (月) 12:20

腰水ですが週末はピーと水で水撒きを各水槽にやるので水位が上がってきているので、次週は半分に減らす予定です。
腰水の水位より水質が一番大事で、水質が適切なら余り水位は気にしなくてもいい気がします。

投稿: gecko | 2009年3月30日 (月) 07:57

ど〜も、s-nobです。
何だか面白い感じで葉っぱが出てますね。
ロゼット状というより有茎のような雰囲気ですよね。

ところでgeckoさんは腰水の水位を高めに設定されているんですね。
この腰水の水位がイマイチわからずに試行錯誤しております。
人によってけっこう違ったりするんですよね。

投稿: s-nob | 2009年3月29日 (日) 19:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Cry.elliptica ”Kulim” 増殖計画その後・・・・・・約3ヶ月:

« Cry.cf purpurea Post Iskandar Tasek Bera utara 到着 | トップページ | C.cf.decus-silvae KOTA TINGGI に花芽が・・・・。 »