« リコリス(彼岸花)が咲きました。 | トップページ | 調子の出ない Cストリオラータ(水上) »

2008年9月21日 (日)

クロホシクサ (Eriocaulon parvum)

今日、ホームセンターと園芸店に行ってきましたが両方の店にシラタマホシクサが店頭に並べてありました。結構ホシクサが一般の方にも認識されてきたのかも?
Kurohosikusa 画像はクロホシクサの水上株ですがネットで種子採り用に購入しました。今年初めて本格的にホシクサを始めましたが、実生で成功したのはキネレウムのみでクロホシクサは発芽したもののコケに覆われて無くなってしまいました。
リベンジ用に購入したのですが専門家が育成したのは勢いが良いですね。
来年は自身の手で元気な株を育てて見たいですね。

後、ゴマシオホシクサをネットで探したのですが株はもちろん種子も見つかりません・・・・。マイナーなホシクサは気長に探さないと見つからないですね。 ホシクサも栽培しだしたらとても楽しいので、少しづつ少しづつ勉強していきます。

|

« リコリス(彼岸花)が咲きました。 | トップページ | 調子の出ない Cストリオラータ(水上) »

コメント

こんばんは。
シラタマホシクサは普通に販売していて園芸種なのですごく安くてお気軽に購入できます。株も一部を除いて殆どが状態もすごく良くてお買い得でした。

クロホシクサも上手く種子を採って来春にはホシクサ畑を目指します。

投稿: gecko | 2008年9月22日 (月) 20:20

園芸店とホームセンターにホシクサが!?
売ってるんですねー。
僕は見たことありません。
geckoさんのところが羨ましい…。


クロホシ、無事に種が採れるといいですね(^^)

投稿: ほんだし | 2008年9月22日 (月) 11:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クロホシクサ (Eriocaulon parvum):

« リコリス(彼岸花)が咲きました。 | トップページ | 調子の出ない Cストリオラータ(水上) »