« 温帯種も頑張っています。 | トップページ | 鷺が飛び立ちました! »

2008年7月26日 (土)

ムカゴ種

暑い日が続いていますが、熱帯ムカゴ種は元気に毎日開花しています。
1_2 インディペンデンス
数日前から咲いていましたが出勤前には姿を見せてくれませんでしたので今日初めて写真に収めました。
去年は数回しか咲いてくれなかったのに今年は絶好調で次々に花芽を上げています。

2_2 ティナ
家ではいつもムカゴ種の中では最後に咲きますのでピンク色に飽きた頃ブルーが咲いてくれるので新鮮に感じます。写真に撮るにはとても難しい色ですので毎年苦労しています。目で見た色に再現出来るといいのですが・・・・・。30センチのプラケースで咲きました。

3_2 クイーン・オブ・サイアム
例年開花は遅いのですが、やっと咲きました。インディペンデンスとはチョット違う花色ですが写真に撮ると違いがはっきりしませんね。

その他のムカゴ種はイスラモラダがありますが今日は一休みしたようです。蕾はまだ沢山あるのでこの先、楽しませてくれそうです。

*去年交配したプライド・オブ・ナカス×NSPピンクの種子を5月6月と続けて蒔いたのですが発芽せず。7月になって蒔いた種子が発芽して小さな葉が4、5枚になったので3株ほど鉢上げしてみました。今年中の開花は無理ですが来年に期待します。大きくなったら紹介します。

|

« 温帯種も頑張っています。 | トップページ | 鷺が飛び立ちました! »

コメント

こんばんは、毎日暑い日が続いていますが沖縄も暑いのでしょうか?
ムカゴは若い株より古い株の方が出来やすいのですが・・・・。肥料は充分足りてますか?
大きな葉を選んで葉柄を葉の付け根から5センチほど残して切り取り葉を裏返しに浮かべておけば2週間ほどで葉と根が出てきますので鉢に上げると簡単に増殖が出来ますのでお試しください。

投稿: gecko | 2008年7月28日 (月) 19:36

ご無沙汰しております。
geckoさんのお庭は素敵な睡蓮いっぱいでいいなぁ~
我が家の睡蓮も頑張ってます!
でも去年よりムカゴができにくくなっているように感じます。

投稿: みほまま | 2008年7月28日 (月) 13:07

ほんだしさん
前回の記事にも書きましたが肥料は丸山1号のみです。
ちょっと気になったのですが液肥を与えたのですか?睡蓮はすごく根が張るので固形肥料でないと追いつきませんよ!

投稿: gecko | 2008年7月27日 (日) 06:27

ティナ綺麗に咲いてますね!

先日geckoさんからコメントをいただいて肥料をあげてみたんですが、特に変化なし……みたいです(T_T)
光は当たってるみたいですが…。

肥料はやっぱり固形ですかね。
geckoさんちはどんな肥料をあげてるんですか?

投稿: ほんだし | 2008年7月27日 (日) 00:32

みもさん
今日も暑かったですね!
ムカゴ種は殖やす楽しみと越冬に強い等栽培し易いですね。今年はインディペンデンスとクイーン・オブ・サイアムが特に好調で気を良くしています。
助けたドウベン?きっと綺麗に咲いてくれますよ。

投稿: gecko | 2008年7月26日 (土) 18:51

私もムカゴ種大好きです。
今日は 数年ぶりにHCで劣悪な環境の
ドウベンを救出してきました A^_^;;;
イスラモラダとジャニスがまだ 
赤ちゃんムカゴ状態なんですが
インディペンデンスは好調です。

投稿: みも | 2008年7月26日 (土) 17:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムカゴ種:

« 温帯種も頑張っています。 | トップページ | 鷺が飛び立ちました! »