ホスタ(ギボウシ)
去年植えたホスタ(ギボウシ)が綺麗になってきました。
パトリオット
覆輪(外斑)白色の種類で鮮やかな白とグリーンのコントラストと葉にウエーブがかかった素敵な品種です。やや大きくなり過ぎるの欠点かな?
モールハイム
覆輪(外斑)クリーム色の種類で白い色の隣に置くととても目立ちます。
フランシー
覆輪(外斑)白色でパトリオットに似ていますが葉がストレートに伸びているのですごくスマートに見えます。
ゴールデンティアラ
覆輪(外斑)黄色で葉は小さくて密生しますのでとてもボリュームのある草姿になりとても素敵です。花芽も上がってきたので近日中に奇麗な花が見れそうです。
去年栽培し始めたので一年が経ちましたが去年以上の姿になってくれましたので大変満足しております。日向の好きな植物は育たない環境ですが、明るい日陰?の好きなホスタ達には絶好の環境のようです。冬は葉を落としてしまうので殺風景になってしまいますが、春には芽が出て急激な成長をしますので、とても気持が良いです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
去年ホスタを始めてみて1年が経って今年の姿は、芽数が増えてボリュームタップリの素敵な株になりました。明るい日陰のこの場所が最適なようで草を刈りながら徐々に整備して行こうと考えています。まずはアジサイかな?
投稿: gecko | 2008年6月16日 (月) 06:28
どーも、s-nobです。
実は私も庭の一部分をホスタガーデンにできればとただ今移植したり、ホスタを買ってきたりと色々やっております。
geckoさんのブログを拝見していたのでホスタに色々な種類があるのは知っていたんですが、いざお店で見るとその数に圧倒されますね(^o^;
それに家に持ってくると環境の変化なのかお店とは斑が違う感じになってきたりもするんですよね。
ホスタも奥が深いです!!
投稿: s-nob | 2008年6月15日 (日) 21:25