C.yujii ”nibong”
C.yujii ”nibong” に花が咲きました。
見難い画像でごめんなさい。
30センチキューブ水槽のヨーロピアン嫌気性土壌での開花の様子ですが、もう花は終わりのようです。
ユウジイでは初めての開花でしたのでとても嬉しかったですが、気づくのが遅れて残念でした。
用土ですが底から鉄力アグリ、マグァンプK、粉ピートモス、腐葉土、そして良く練った赤玉土(粘土状)です。この為、表土が赤玉の微粉でメンテ時に濁ってしまうのが欠点ですが、ユウジイの状態はとても良くて大きな葉を展開し始めています。購入時斑の模様でしたが、新葉の出現の度にグリーンの大きな葉に変わり変身しつつあります。始めは水上葉で維持していたのですが、暑くなるにつれて溶けが怖くなり徐々に水深を上げ今は最高水位で生育中です。
| 固定リンク
« 暑~い | トップページ | アルバが咲きました。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
酸性系のヨーロピアンはとても調子が良いですね!中性系も今実験中ですので結果が良かったら報告します。これから暑くなると水上で調子の悪くなる個体が出始めるので水中でしのぎたいと考えています。
投稿: gecko | 2008年6月 8日 (日) 16:55
ユウジイニボン調子良さそうですね~
うちのヨーロピアンのユウジイニボンも徐々に復活しつつあります~
酸性のクリちょっとヨーロピアンうまく行きつつあって
鉢でうまくいかないので
導入する時どんどんヨーロピアンにしちゃおうかと思っちゃいます。
投稿: hisao | 2008年6月 8日 (日) 15:24