« やっと咲きました? | トップページ | 暑~い »
今日は寒くて雨、心配しましたがようやく開きました。 今朝からの雨が上がり気温の上昇と共に今年初めてのスノーボールが目覚めました。
毎年見ているのですが、この白い花を見る為に管理しているようなものです。今年は何回の開花を見れるでしょうか?サラリーマンの宿命っていうか平日だと見れないので今年はラッキーです。
おまけですが、アトラクションです。平凡な花ですが意外と飽きの来ない花色ですね!
投稿者 gecko 時刻 13:31 温帯スイレン | 固定リンク Tweet
こんにちは、今年の温帯種は遅れ気味でやっと開花に漕ぎ着けました。 熱帯種は順調に生育しています。 夜咲きも順調で浮き葉を出し始めました。
投稿: gecko | 2008年6月 6日 (金) 15:02
本当に美しく咲いてますね。うちの温帯種は今年もダメなようです。野池のスノーボールモドキは咲いているのですが、、、。この時期になると、悩みます。
熱帯種は屋内栽培中です。だいぶ大きくなりました。浮葉も4~5枚出てきてます。今月中旬に池へ移す予定です。セントルイス・ゴールドも元気に育ってます。
投稿: 田舎者 | 2008年6月 5日 (木) 23:03
やっと咲きました。 これから次々に咲きますよ!
投稿: gecko | 2008年6月 5日 (木) 06:34
おおー!スノーボール美しいー! アトラクションもきれいですねえ
投稿: sakichin | 2008年6月 4日 (水) 22:24
例年と較べて随分遅い開花となってしまいました。気温の上下が激しくて生育が遅れたようです。熱帯種は浮き葉を上げてきましたので期待がかかります。今年も宜しく!
投稿: gecko | 2008年6月 4日 (水) 19:44
こんにちは。ご無沙汰しております。 超初心者みほままです。 開花したんですね~おめでとうございます!
実は私のところは、5月末に植えかえしました(遅すぎ) 浮葉がどんどんでてきていますが、小ぶりです。どうなることやら。。。
またお邪魔させていただきます。
投稿: みほまま | 2008年6月 4日 (水) 14:04
こちらこそご無沙汰しております。 うちのコロラドですが、まだ蕾も出ていません・・・・。メキシカーナ系はデンバーが花芽をやっと上げてきたところですので時間が掛かりそうです。 夜咲きは今のところ順調で浮き葉を展開しておりますので今年は期待大です。
投稿: gecko | 2008年6月 3日 (火) 07:16
こんばんは。 お久しぶりです。 開花おめでとうございます。 今年も開花情報楽しみにしてます。 夜咲き種もがんばってくださいね。
家での初開花は、コロラドでした。 その後は、メイラになりそうです。 コロラドは、好調で、すでに2輪目です。 次々と蕾をだしてきてます。
投稿: MASA | 2008年6月 2日 (月) 22:50
スノーボールだけ早かったんですよ!他は全く遅れ気味で特にメキシカーナ系は花芽さえ確認できないものも・・・・。 気温の上下がこんな現象を起こしていると思いますが、全世界的な異常気象の影響でしょうか? まあその内咲くとおき楽に考えてください。(笑)
投稿: gecko | 2008年5月31日 (土) 22:55
どーも、s-nobです。 スノーボールは例年よりも早かったんですか!? 他のが遅れている中で面白いですね。 とろこでウチの方は未だに気配無しですよ。 とはいえ葉っぱもだいぶ大きめのをあげ始めていますし、もうちょっとの辛抱かなと思っております。 それに毎年geckoさんよりも早く咲かす事はできてませんから、そういう意味ではいつもと同じペースなのかもと思っております(笑)
投稿: s-nob | 2008年5月31日 (土) 22:28
ご無沙汰しております。 スノーボールに限っては例年より早く咲いてくれました。でも葉の間からちょっと覗いていただけでしたので発見が遅れました。全般に睡蓮の生育は遅れ気味です。気温が安定しないのが主な原因でしょうけど、こればかりは仕方が無いですね。
投稿: gecko | 2008年5月31日 (土) 16:28
お久しぶりです。 スノーボールの開花、いいですね! 綺麗だなぁ~ それも5月中の開花とはすごいなぁ~ ウチはいまだ観葉植物なので、浮葉をみては、 まだかなぁ~とつぶやいております。
投稿: Rudobun | 2008年5月31日 (土) 16:03
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: スノーボールが咲きました。:
コメント
こんにちは、今年の温帯種は遅れ気味でやっと開花に漕ぎ着けました。
熱帯種は順調に生育しています。
夜咲きも順調で浮き葉を出し始めました。
投稿: gecko | 2008年6月 6日 (金) 15:02
本当に美しく咲いてますね。うちの温帯種は今年もダメなようです。野池のスノーボールモドキは咲いているのですが、、、。この時期になると、悩みます。
熱帯種は屋内栽培中です。だいぶ大きくなりました。浮葉も4~5枚出てきてます。今月中旬に池へ移す予定です。セントルイス・ゴールドも元気に育ってます。
投稿: 田舎者 | 2008年6月 5日 (木) 23:03
やっと咲きました。
これから次々に咲きますよ!
投稿: gecko | 2008年6月 5日 (木) 06:34
おおー!スノーボール美しいー!
アトラクションもきれいですねえ
投稿: sakichin | 2008年6月 4日 (水) 22:24
例年と較べて随分遅い開花となってしまいました。気温の上下が激しくて生育が遅れたようです。熱帯種は浮き葉を上げてきましたので期待がかかります。今年も宜しく!
投稿: gecko | 2008年6月 4日 (水) 19:44
こんにちは。ご無沙汰しております。
超初心者みほままです。
開花したんですね~おめでとうございます!
実は私のところは、5月末に植えかえしました(遅すぎ)
浮葉がどんどんでてきていますが、小ぶりです。どうなることやら。。。
またお邪魔させていただきます。
投稿: みほまま | 2008年6月 4日 (水) 14:04
こちらこそご無沙汰しております。
うちのコロラドですが、まだ蕾も出ていません・・・・。メキシカーナ系はデンバーが花芽をやっと上げてきたところですので時間が掛かりそうです。
夜咲きは今のところ順調で浮き葉を展開しておりますので今年は期待大です。
投稿: gecko | 2008年6月 3日 (火) 07:16
こんばんは。
お久しぶりです。
開花おめでとうございます。
今年も開花情報楽しみにしてます。
夜咲き種もがんばってくださいね。
家での初開花は、コロラドでした。
その後は、メイラになりそうです。
コロラドは、好調で、すでに2輪目です。
次々と蕾をだしてきてます。
投稿: MASA | 2008年6月 2日 (月) 22:50
スノーボールだけ早かったんですよ!他は全く遅れ気味で特にメキシカーナ系は花芽さえ確認できないものも・・・・。
気温の上下がこんな現象を起こしていると思いますが、全世界的な異常気象の影響でしょうか?
まあその内咲くとおき楽に考えてください。(笑)
投稿: gecko | 2008年5月31日 (土) 22:55
どーも、s-nobです。
スノーボールは例年よりも早かったんですか!?
他のが遅れている中で面白いですね。
とろこでウチの方は未だに気配無しですよ。
とはいえ葉っぱもだいぶ大きめのをあげ始めていますし、もうちょっとの辛抱かなと思っております。
それに毎年geckoさんよりも早く咲かす事はできてませんから、そういう意味ではいつもと同じペースなのかもと思っております(笑)
投稿: s-nob | 2008年5月31日 (土) 22:28
ご無沙汰しております。
スノーボールに限っては例年より早く咲いてくれました。でも葉の間からちょっと覗いていただけでしたので発見が遅れました。全般に睡蓮の生育は遅れ気味です。気温が安定しないのが主な原因でしょうけど、こればかりは仕方が無いですね。
投稿: gecko | 2008年5月31日 (土) 16:28
お久しぶりです。
スノーボールの開花、いいですね!
綺麗だなぁ~
それも5月中の開花とはすごいなぁ~
ウチはいまだ観葉植物なので、浮葉をみては、
まだかなぁ~とつぶやいております。
投稿: Rudobun | 2008年5月31日 (土) 16:03