« マルバオモダカ | トップページ | Cry. griffithii(産地不明) »

2008年5月17日 (土)

ホシクサの種蒔き

今日はクロホシクサ、ホシクサの種を蒔いてみました。
1 前回は発芽に失敗して幻のホシクサを大事に育ててしまったので、今回は少し勉強して知識を得たつもりですが・・・・。ミズゴケに蒔いたのは”クロホシクサ”(愛知県産)ですが、ミズゴケを小さく切り刻んで種が隙間に落ちないよう工夫してみました。

”ホシクサ”(岡山産)は睡蓮用に作っておいた赤玉土を練り上げて底に肥料を入れ蒔いてみました。腰水は3センチ位にして見ました。

果たして発芽してくれるでしょうか? 沢山はいらないけど少しでもいいから発芽させたいですね!

種蒔きと同時に外産のホシクサも入手しました。
2 初めての外産ホシクサですので一番大きいのと小さいのに決め、まずはスラウェシ トッティ湖の”セレベスカーペットスター”です。確かに小さいです。用土はアクアソイルアマゾニア単品で使用しました。まずは実績のある用土のようですのでこれに決めました。殖やすにはとても時間が掛かりそうですが、気長に待つつもりです。

3 次が大きい代表の”オオシラタマホシクサ”台湾産です。あくまでインボイスですので同定したわけではありませんので・・・・。育て方も判らないので用土はやはりアクアソイルアマゾニアで植えつけて睡蓮鉢に水位を調節して投げ込みました。両種とも水上育成しますがこの先枯れなければ良いのですが、クリプトと違ってさじ加減が全く分かりません。

|

« マルバオモダカ | トップページ | Cry. griffithii(産地不明) »

コメント

ホシクサは、まだまだですので経験値稼ぎのようなものです。発芽してくれると楽しくなるのですが、どうなる事でしょう?
僕も本間さんのストリオは気になっていますが、ストリオって弱酸性ぐらいの方が調子が良い気がしますが・・・・。
レヨンにも久し振りにクリプトが来ているようでメール会員は半額との事ですが元値が高いので買う気になれません。
アクアスタッフでは何を購入するのかな?keikeiさんにも宜しくお伝えください。楽しみですね!

投稿: gecko | 2008年5月17日 (土) 23:05

ホシクサ嵌まってますね~
カーペットスター水上だとどう展開するのか興味が湧きます!
実生の芽が出た時の喜びといったろないですよね。

ところで本間さんのストリオ気になります~
酸性のストリオってあるんですね。
あとレヨンに久しぶり(なのかな?)クリプト来てますね。
明日アクアスタッフ行ってきますのでなにかしら購入して来ます~

投稿: hisao | 2008年5月17日 (土) 18:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホシクサの種蒔き:

« マルバオモダカ | トップページ | Cry. griffithii(産地不明) »