由比町桜えび祭り
連休初日でゆっくり寝ていると突然妻の声「桜えび祭り行こうよ!」で起こされ、仕方なく出かけました。車は混んでいる様子なのでJRで向かいました。
列車はとても混んでいてJRは正解でした。
由比駅を出て祭り会場に向かう沿道は海産物や果物を売るお店でごった返していました。
由比漁港は漁船の大漁旗が色とりどりで、よくもこんな狭い所に人が集まったものだと感心してしまいました。桜えびのかき揚げを買うのに一時間以上待たなくてはならないなんて僕には無理ですのですぐ退散しました。
乗船体験やらイベントをやっていたようですが待つ人達の列が長くてとても並ぶ気さえしませんでした。
由比漁港にある桜えびのモニュメントです。桜えびに見えますか?
結局沿道でスルガエレガント、桜えびの冷蔵品、くろはんぺ、キャベツ等買いこんで荷物持ちは大活躍です。帰りの列車もとても混んでいてお疲れさまで帰ってきました。
今夜はビールと桜えびのかき揚げ、くろはんぺのフライか焼き物か?
食事を済ませて、アサガオの種を蒔いてみました。去年収穫した白とブルーの種子ですが今年も綺麗に咲いてくれるでしょうか?
夏にはアサガオを見たくなりますね。
庭で作業をしていると近所の方に”デンドロビウム”を頂いて早速植え込んでみました。高枝から根が出ていたのを切ってくれました。蘭のコレクションが増えてしまいました。
この後、熱帯夜咲きの”メイポイ”が室内のビンで芽を出していたので植え替えを決行しました。いよいよ暑くなり本格的な睡蓮のシーズンを迎えそうです。
| 固定リンク
« 庭仕事 | トップページ | 熱帯夜咲き種を戸外へ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント