« 春の庭 | トップページ | シンビジウムの植え替え »

2008年3月16日 (日)

シンガポールSP

一週間前にシンガポールSPを買ったので紹介します。
1 多分、Cry. Timahensis ”Singapore”だと勝手に想像しているのですが、花が咲くまで正体は不明と言う事で・・・・。ブラウンタイプのようですので緑にならないように注意して育てなくては、それより無事に花を咲かせることが出来るのか?用土は無印ソイル(ブラウン)の単用ですので、暫らくはこのままで育成します。
腰水はPH6.5でやっているのですが、もう少しPHを落とした方が良いのかな?1週間経ったのですが、調子は上がりつつ有りますのでこのまま様子を見ながら立ち上げます。

|

« 春の庭 | トップページ | シンビジウムの植え替え »

コメント

グリーンとブラウンの違いですが、かなり曖昧なところがあるのですがグリーンの個体がブラウンになる事は殆んど有りませんが、ブラウンはブラウンを維持できる事もあるって事かな?
でも、グリーンになってしまうことが多いですけど・・・。栽培要素ですが、肥料を多くするとか湿度を落とすとかすると若干効果があるようです。

投稿: gecko | 2008年3月18日 (火) 07:55

おお~僕のと違って立派すね。
ブラウンタイプかグリーンタイプかはどう判断するんすか?
僕のはグリーンなのかなあ?

投稿: hisao | 2008年3月18日 (火) 00:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シンガポールSP:

« 春の庭 | トップページ | シンビジウムの植え替え »