パフィオペディラム
今日は睡蓮の植え替え用の土の準備をしました。
芝の目土と赤玉土(小粒)半々を潰して水を加えてスコップで練り用土が準備できました。
その後、園芸店に出向きパフィオペディラムを買うつもりで先週目星をつけていたのが売れてしまった為、支柱を買って家に戻ってクリプトの手入れをして他の園芸店に行ったのですが、先ほどの園芸店より安くて元気なパフィオを見てしまったので連れて帰ってしまいました。
パフィオペディラムは東南アジアと中国南部に分布する洋蘭ですが木陰等に生えている為強い日差しは苦手ですが、冬でも10度以上あれば大丈夫ですので夏の暑さと直射に気をつければ失敗は無いのかな?何て安直な気持ちで連れ帰りました。
原種に近い種類が本当は好きですが、交配種も大きな花で見応えがあります。
一番心配なのが女房の目で僕自身、収集癖があるので早くも釘を刺されているので余り数は持てそうもありませんが、今日は留守でしたので強行突破しましたが、紛争にならなければいいのですが・・・。 もう一鉢位欲しいけど・・・・。 お気に入りの一品をジックリ吟味して買っちゃおうかな?(苦笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやあ、何事も無く収まりました。(ラッキー)・・・・。「洋蘭は難しいと言う」先入観がありずっと敬遠していたのですが、数年前引越しして来て近所に欄の好きな年配の方の温室を拝見する内、僕にも出来そうかな?と言う単純な発想で始めましたが 1年目は上手くいかなかったのですが工夫したりした2年目はスムーズに開花の喜びを味わってしまい後は泥沼に引きずり込まれました。
確かに、長年連れ添っていると、考えている事全てお見通しで、いつも先手を打たれております。(苦笑)
投稿: gecko | 2008年3月 9日 (日) 06:49
どーも、s-nobです。
「女神のスリッパ」なんて言われているランですよね。
確か少し前にNHKの「趣味の園芸」で特集していたような覚えがあります。
geckoさんの収集癖とのめり込み方の凄さは奥さまが一番御存じでしょうから、早めにブレーキなんですね(笑)
投稿: s-nob | 2008年3月 9日 (日) 02:58