ホンコンシュスラン Ludisia discolor(Haemaria discolor)
園芸店ではシュスランの名札が付いていたけど和名のシュスランは属も違うし(Goodyera velutina)全く別の植物になります。
原産地はシンガポール近郊で栽培が容易で
寒さにも強く多湿を好みます。
主に葉を鑑賞する目的で安価で店頭に並んで
いるので比較的手に入り易いです。
素朴な花も観賞価値が有りとても素敵です!
秋に植えたダッチアイリスも葉が長くなって来ました。花芽はまだ上がってきませんが、もう少しすれば綺麗に咲いてくれる事でしょう。アヤメも新芽が出始めましたので、庭は紫で埋め尽くされる日も近いと思います。
クロッカスも連日咲いていますが、花持ちが余り良くないので後少しで咲き終わりかと。チューリップはまだ芽がやっと地上に顔を出し始めたところですので咲くまでは暫らくかかりそうです。暖かい日が続けば一斉に成長が加速されるのですが、まだまだ寒さと暖かい日が交互にやってきそうですね。
今頃になると温帯睡蓮の植え替え準備を始めるのですが、今年は用土を買って来ただけで、まだ準備はしてないけどアトラクションあたりはもう小さな花芽を出し始める時期ですので来週には芝の目土と赤玉土を練る作業を開始しますが、この作業が一年で一番大変な作業になります。今年も綺麗な花が観賞出来るのですから気合を入れて植え替えましょう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スノーボールですが、もうヒトデのように根茎が一杯ですので今年は切り分けますので数株採れる予定ですので、貰ってくれる人が居て嬉しいです。植え替え時連絡差し上げますので、宜しくお願い致します。
投稿: gecko | 2008年3月 7日 (金) 20:15
もう植え換えの準備に入られるのか・・・と思っておりましたが、そういえばgeckoさんの鉢数を考えると確かにそれも頷けます。
小規模なうちと同じに考えてはいけませんよね(^o^;
ところでスノーボールの件なんですが、もし分けて頂けるなら「ぜひにもお願いしたい」なんて厚かましく思っております。
geckoさんの御都合が良ければ宜しくお願い致します。
投稿: s-nob | 2008年3月 6日 (木) 22:30
こちらこそご無沙汰しております。
温帯睡蓮の植え替えは桜の花の咲く時期と一般には言われておりますので、3月の最後の土日か4月最初の土日に予定しております。次週には用土を練って準備しておくつもりですが、道楽が沢山あるので予定は未定と言う事で・・・・。(笑)今年も宜しくお願い致します。
投稿: gecko | 2008年3月 6日 (木) 19:10
ご無沙汰しております。
スイレンの植替え時期が近づいてきましたね。
geckoさんはいつ頃予定されているのでしょうか?
私は春分の日が過ぎた頃かな、と思っています。
ウチは少ない品種ですが、
手を尽くして綺麗な花を観たいです。
今年も宜しくお願いします。
投稿: Rudobun | 2008年3月 6日 (木) 15:43
最近、園芸店に行く機会が増えていて欄を見ると欲しくなってしまいます。
以前は難しいから手を出さないと思っていたけど、始めてみると意外に易しかったりするので、ついコレクションが増えています。そろそろ女房の目も気になってきました。(苦笑)
投稿: gecko | 2008年3月 6日 (木) 07:10
ホンコンシュスラン綺麗っすね~
この手の植物は詳しくないですが
綺麗ってのは分かります~
あと濡らして写真とるとより綺麗に見えますね。
投稿: hisao | 2008年3月 5日 (水) 23:03