新築祝いで頂いた胡蝶蘭が2年ぶりに咲きました。
貰って1年目は管理の仕方が判らなくて観葉植物になっておりましたが、去年から今年にかけて植え替え液体肥料をくれた甲斐があって綺麗に咲いてくれました。
まだ1番花ですので、これから次々と咲いてくれる予定です。
シンビジュウムも同時に咲き始めましたが、女房が移動の際、花芽を折ってしまい根元の花しか咲きません。管理人の僕が折らなくて良かったとホットしています。春先の植え替えに始まり置肥や水遣りと手が掛かりましたが、こうして綺麗に咲いてくれるととても嬉しくなりますね!
コメント
そうでしたか!
IPアドレスから予測はしておりましたが間違うとかっこ悪いので・・・・・。
もう少しで温帯睡蓮(スノーボール)の植え替えですが貰って頂けますか?
無理とは言いませんが・・・・。(笑)
投稿: gecko | 2008年3月 2日 (日) 17:58
今さらなんですが、HN書き忘れのコメントはs-nobでした。
どうもすいませんでした。
投稿: s-nob | 2008年3月 2日 (日) 16:39
HNが無いので誰かわかりませんが、こんにちは。シンビジュウムは睡蓮と同じ肥料食いですので、春先植え替えて暫らくして置肥をあげたり液体肥料を1週間に一度与えて夏までに管理すれば寒くなる頃、花芽が上がってきますのでコツさえ掴めば比較的花は咲いてくれますよ!
胡蝶蘭も同じ様な管理で咲いてくれましたのでさほど難しくはないですよ。
是非、ご家庭に一株どうでしょうか?
投稿: gecko | 2008年2月24日 (日) 17:57
シンビジュウムは先週の「趣味の園芸」(NHK)で特集されていて、とっても興味を覚えていました。
管理にはちょっとしたポイントと手間が必要なようで「私にはちょっとどうかな」と考えていたんですが、やっぱり綺麗な花を見てしまうと心が揺れます。
投稿: | 2008年2月24日 (日) 17:29