Cry.moehlmannii
Cry.moehlmannii を入手しました。
現地採集株からの繁殖株を入手したのですが、Cry.pontederiifoliaにそっくりでしたので、ちょっぴり不安になって調べてみるとCry.pontederiifoliaでは普通黄色の花が咲くのですが、Cry.moehlmannii の様な赤い花の咲く種類も有るようですので益々厄介ですが、赤い花の咲く種類は例外ですので、まずは花の色で区別がつくと考えております。
用土も桐生砂、富士砂、培養土、観葉植物の土、粉末ピートモス、に長繊維ピートモスを混合して植え込みました。早く花が咲くのを楽しみに肥培に努めます。
モエルマニーとポンテの違い判る人いないかな?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント