« NSPピンク×Pナカス | トップページ | 秋の庭 »

2007年9月27日 (木)

プライド・オブ・ナカス 夜咲き最後

プライド・オブ・ナカス が今シーズン最後の開花です。
1
花芽は数個有りましたが、ここ数日の夜間の涼しさに開花は無理かな?と思っていましたが何とか咲きました。今日が開花2日目ですが昨日は綺麗に開かなかった為、二日目の夜の写真となりました。


2
初日は開ききらなかった為、もう駄目と思い次の花芽はカットしてしまったので正真正銘のラスト開花です。
花上がりが夜咲きとしては抜群ですのでシーズン中は複数咲いてくれるので、とても楽しめます。


Img_1547
ナカスは夜咲きとしては、比較的小さめの水鉢で栽培できるので好都合です。僕の場合は直径45センチの水鉢に5号鉢に植え込んでいますが、良く咲いてくれます。
ただ、中々殖えませんので頭の痛いところで冬越しも他の種類より温度を上げた方が良い結果が出ます。今年もどうしようかな?と良い方法を探ってはいるのですが、これだと言う最良の方法を見つけられずにいます。

|

« NSPピンク×Pナカス | トップページ | 秋の庭 »

コメント

今年のナカスは初期の動き出しが遅くてやきもきしましたが、例年通りだと5輪以上咲きます。夜咲きとしては花上がりが抜群ですので、長期に渡り楽しめる優良品種だと思います。
熱帯昼咲きは我が家でも肥料切れしてますが咲き続けています。気温が下がると花の色も濃くなるので、本当は今の時期がベストかも?でも肥料は冬に備えてNGですが・・・・。

投稿: gecko | 2007年9月28日 (金) 05:54

お晩です。
いつ見ても美しい中州ですね。これが最後なんて、、、残念です。できれば、1シーズンに5つほど見たいものですね。当家の夜咲き赤も最後の花が咲いています。不思議なことに4日目です。昨夜は雨の中で咲いていました。ただ、花の色は黒くなり、色合いは、もう一つ。今年は2つで終了です。
ピンクは終了済み。熱帯昼咲きは、肥料が切れても、咲いています。ティナもセントルイスGも、寒くなるにつれて、花の色が濃くなっています。
ムカゴが2つ取れました。越冬させずに暖かい場所でゆっくり育ててみます。

  

投稿: 田舎者 | 2007年9月28日 (金) 01:00

この記事へのコメントは終了しました。

« NSPピンク×Pナカス | トップページ | 秋の庭 »