アルバ開花
温帯睡蓮のアルバが今シーズン初開花しました。
昨夜からの雨で若干花が痛んでいますが、雨に濡れたアルバも逞しくてステキですね。葉のわりには花は小さめですが
原種に近い品種のようでとても丈夫で好きな種類です。花上がりも良く次々に花芽を上げてきます。夏ごろ小休止しますが秋になると又活発に咲いてくれます。
コロラドも咲いてくれましたが、強い雨に打たれ傷みが激しいですが、今期最初の開花という事でお許しを・・・・・。
マンカラ・ウボンは二輪咲きを狙ったのですが今日は片方しか咲かなくて残念でした。
明日はもしかしたら仲良く咲いてくれるかな!
こんな感じで熱帯種が登場するまで温帯種が頑張って咲いてくれるでしょうが、今年は熱帯種の生育が思わしくないので、これからの気温の上昇に期待しましょう。
6/10(日)追記
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
肥料は初期の水温の低い時に失敗しやすいですね。温度が上がってくれば余程多く与えなければ大丈夫なんですけどね。
ダメージから回復して咲いた花は、いっそう綺麗に感じると思いますよ!
投稿: gecko | 2007年6月11日 (月) 19:09
こんにちは。
雨に濡れても綺麗ですね。
これだけ咲くにぎやかで、
いいなぁ~。
ウチは肥あたりから回復したようで、
レモンシフォンに花芽がつきました。
開花するのが待ち遠しいです。
遅いながらも、のんびり見守っております。
投稿: Rudobun | 2007年6月11日 (月) 16:58
そうですね、揃って咲きだして庭も賑やかになってきました。
熱帯種が咲くまで温帯種には頑張ってもらいましょうか!
投稿: gecko | 2007年6月10日 (日) 22:49
賑やかになってますね♪
うちでもやっとですがマンカラ・ウボンが咲きました。
スノーボール、メイラには花芽が出来ましたので
華やかになるのが楽しみです。(笑)
投稿: BUDO | 2007年6月10日 (日) 19:29
やっと ここまで来ました。
まだ初期の為、花は小さめですがスノーボールを残して温帯種は全て咲いてくれました。スノーボールはようやく花芽がついて徐々に大きくなっていますので大丈夫だと思いますが、しかし 熱帯種はすご~く生育が遅れていますので心配しています。水温が上昇していないのが主な原因でしょうが、こればかりはどうしようもないですからね。
投稿: gecko | 2007年6月10日 (日) 10:55
いや~花盛りになりましたね~
まさにハイシーズンに入ってきました!!
うちはまだ、まだ。
今年は渋いです。植え替えが遅すぎたのか、土か??
熱帯はやっと浮きはを出してきてちょっと安心してきました。ムシの羽化も終わったし、雨のお陰で水も安定して綺麗になってきました。
これからかな~
geckoさんちがうらやましい~^^
投稿: のりざ | 2007年6月10日 (日) 07:50