« 温帯睡蓮の植え替え | トップページ | クリプトコリネ・ノリトイ »

2007年4月 1日 (日)

ホシクサの芽が!

ホシクサの芽が出てきました。
Img_0804 一番早く蒔いたホシクサが最初に発芽しました。
次に蒔いて水槽で育成している株は、どうも失敗だったようですので水槽から戸外へ移動しましたが、芽の出る気配も感じられません。僕の予感では水槽で育成の株が一番早く芽を出すと思っていましたが、残念です。予想に反してミズゴケに蒔いた種は、これ以外にも次々小さな芽が展開しております。これからどんな成長を見せてくれるか楽しみです。

Img_0667_1 秋口に咲いてしまったスミレですが、春の陽気に少しづつですが咲き始めました。このスミレが咲き始めると我が家でも本格的な春がやってきます。


Img_0784 たぶんですが、アリアケスミレだと思うのですが自信がありません。(笑) とても可愛いので大好きなスミレです。今年は株を更新しないと枯れてしまいそうですので、種を採って実生に挑戦します。

スミレは花が終わったら植え替えが待っています。この時期しか植え替えが出来ませんので仕方ないですが・・・。

Suisen3 水仙も綺麗に咲いてくれました。



今日で温帯睡蓮の植え替え完了しました。後は熱帯種が待っていますが、暫くは楽が出来そうです。温室の下段にて越冬中の睡蓮は暗い中でも葉を展開して凄い事になっております。





   

|

« 温帯睡蓮の植え替え | トップページ | クリプトコリネ・ノリトイ »

コメント

こんばんは、チョットしたきっかけで庭の片隅に咲いていたスミレを鉢に上げたら綺麗に咲いたので、夢中になってしまいました。素朴さと場所があまり要らなくて庭に置いておくには好都合です。
種を蒔く場合は冬を体験させると発芽し易いようですよ。冷蔵庫でもOKです。

投稿: gecko | 2007年4月 6日 (金) 22:26

スミレ綺麗に咲いてますね。
小生もスミレの個性に魅せられて、昨春に何種類
もの種を手に入れましたが蒔かずにそのままに
成ってます。今年は蒔いてみましょうかね。
睡蓮の株分けもせねばと、うちでも花芽が付いて
しまってますから。

投稿: BUDO | 2007年4月 6日 (金) 21:11

わるとんさんおはようございます。

アリアケスミレはとても上品で飽きが来ませんのでお奨めです。

荒木田土は、僕も睡蓮が少数の時には良く使っておりましたが、20以上の株を維持している現在では、コストが掛かりすぎで、もっぱら体力勝負で赤玉土に頼っております。(汗)

投稿: gecko | 2007年4月 2日 (月) 06:45

こんばんは。
アリアケスミレ、かわいいですね。調べると結構広範囲に自生しているようですが、初めて見ました。

そういえば、前回のエントリでコメントがうまくできなかったのですが、うちでは土は全部荒木田土です。楽天の悠彩堂で買っていますが、送料無料まで必要じゃないと、高くなってしまいますねぇ。(^^ゞ

投稿: わるとん | 2007年4月 2日 (月) 00:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホシクサの芽が!:

« 温帯睡蓮の植え替え | トップページ | クリプトコリネ・ノリトイ »