« クリプトコリネ・ノリトイ | トップページ | 我が家の庭 »

2007年4月11日 (水)

コウホネ

冬の間ずっと成長が止まっていたコウホネが浮葉を出しました。
Photo_101
先日植え替えをして肥料を与えた所、浮葉を展開してきました。
去年の秋口に友人から頂いたコウホネですが、とても長い根茎でしたので切り詰めて二株にして植え込みましたが、大きな株に動きが見られました。
種類は花が咲いてみないと同定出来ませんが、コウホネ、サイジョウコウホネ、ベニオグラコウホネ、オグラコウホネのいづれかでしょうが浮葉が水面より上がってくる状態、つまり抽水状態になれば コウホネ、サイジョウコウホネと推測が出来、この2つの違いは柱頭盤が赤ければサイジョウコウホネ、黄色ではコウホネと区別がつきそうです。またこのまま浮葉が水面のままだとオグラコウホネ、ベニオグラコウホネだと思います。この両者の見分けも前者と同じく柱頭盤の色で区別がつきますので花を早く咲かせて種類を特定したいですね。気候もこれから良くなるので、急激な成長を期待したいです。
楽しみ、楽しみ・・。

|

« クリプトコリネ・ノリトイ | トップページ | 我が家の庭 »

コメント

コウホネもやっと動き始めました。
これからは、急激に成長するので本当に楽しみです。

投稿: gecko | 2007年4月12日 (木) 06:31

geckoさんのところはもう浮葉が出てきているんですね。
私のところは相変わらずの沈黙状態です。
肥料は与えたので、あとは温かくなるのを待つのみですかね。
花が咲くのが楽しみですね(^o^)

投稿: s-nob | 2007年4月11日 (水) 22:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コウホネ:

« クリプトコリネ・ノリトイ | トップページ | 我が家の庭 »