« サギ草 (植え込み) | トップページ | クリプトコリネ・ストリオラータ »

2007年1月19日 (金)

ホシクサの種蒔き (第一弾)

去年頂いたホシクサの種を蒔きました。

P1010003_2
 

ホシクサは冬の寒さを体験させないと発芽しない種類が有るとの情報に急遽、冷蔵庫で保存しておきましたが、皆さんのブログやHPを見ると種蒔きのベストシーズンの様ですので、まず第一弾に腰水栽培法でサギ草の栽培法に似たミズゴケに種を蒔いてみました。

鉢は6号の素焼きの浅鉢にミズゴケを詰めて小さな種を蒔きまして、8号の水鉢にPH6.5の水を溜めてこの中に収容しました。
上手くいって発芽は4月下旬頃になりそうですが、これからの気温によって左右されそうですが、失敗しても成功しても良いので楽しみに春を待ちたいと思います。
第2弾は用土は何にするか楽しみながら考えておきます。

|

« サギ草 (植え込み) | トップページ | クリプトコリネ・ストリオラータ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホシクサの種蒔き (第一弾):

« サギ草 (植え込み) | トップページ | クリプトコリネ・ストリオラータ »