サー・ガラハッド 鉢上げ
サー・ガラハッドのランナーが育ってきたので、冬越し前に鉢上げをしました。
今回は、いつも使う小粒の赤玉土に変えて、marigoldさんから教えてもらった”芝の目土”を使って植え替えをしましたが、とても練りやすくて楽チンでしたので、お奨めです。
ランナーが2株採れましたので、4号鉢にて植え替え、寒くなる前には根を充分に張って無事越冬を成功して欲しいですね。花は今シーズン一度しか咲かなかったけど、子株は殖えたので良しとしましょう。
サンタレン・ドワーフニムファは順調に水上葉を展開しておりましたが、ここの所の冷えで葉が紅葉してしまって、室内にそろそろ移動しなければと考えていますが・・・。中々綺麗に紅葉しました。
メイポイも順調に水上葉を展開して、もう直ぐ鋸葉が出そうですが、寒くなってしまったので期待薄です。今年は、冬が早くやってきそうな気配がします。
7/22 に小さなムカゴを採って大きくしていた株(イスラモラダ)に花が咲きました。ほぼ2ヶ月で初開花が見られました。熱帯種の驚異的な成長振りには驚かされます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
芝の目土は温帯種熱帯種とも使えますので、とても便利ですよ。入手に少し手こずりましたが、専門店ならきっと手に入ると思います。
値段も安いので本当にお奨めです。
投稿: gecko | 2006年10月 2日 (月) 22:00
植替えに使う土ですが、
芝の目土は温帯スイレンの植替えでも利用可能なものなのでしょうか?
来春の植替えに備えて土をどうしようか検討してまして、昨年、今年はビオソイルと荒木田土を混ぜて使っていました。目土も使えるとは目から鱗です。
投稿: Rudobun | 2006年10月 2日 (月) 14:26