イスラモラダ
イスラモラダの花に斑点が出て来ました。
開花初期には見られなかった白い斑点が確認出来るようになり、花も本来の大きさで咲いてくれました。
ティナも連日の雨で開花が見れませんでしたが、今日は曇天ながら、かすかに射す日差しに微笑んでくれました。三輪咲きが見られましたのは久し振りです。
温帯種のデンバーも開花初期の白っぽい色が、クリームイエローに変わって大きな花を付けてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

| 固定リンク
イスラモラダの花に斑点が出て来ました。
開花初期には見られなかった白い斑点が確認出来るようになり、花も本来の大きさで咲いてくれました。
ティナも連日の雨で開花が見れませんでしたが、今日は曇天ながら、かすかに射す日差しに微笑んでくれました。三輪咲きが見られましたのは久し振りです。
温帯種のデンバーも開花初期の白っぽい色が、クリームイエローに変わって大きな花を付けてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク
コメント
MASAさん
宜しくお願いします。
投稿: gecko | 2006年7月26日 (水) 05:35
geckoさんこんばんは。
冬越しは場所の問題もありますしね。
ムカゴ種は便利ですよね。
それにしてもティナの開花羨ましいですね。
ご連絡遅くなりましたが、メールしました。
投稿: MASA | 2006年7月25日 (火) 22:08
MASAさんこんばんは、今の所ティナは毎日多輪咲きです。いっぺんに咲いて暫くお休みするのかな?今年も越冬に備えて、趣味の園芸式でムカゴを少し作る予定です。
投稿: gecko | 2006年7月25日 (火) 21:33
geckoさんこんばんは。
ティナいいですね~。
うちはやっと浮き葉が出てきたところです。
ティナの花付のよさはさすがですね。
投稿: MASA | 2006年7月25日 (火) 20:33
去年ティナは、苦労した分 地下茎が充実してくれたようです。まだまだこれからが本番、頑張ってください。
投稿: gecko | 2006年7月22日 (土) 18:58
ティナの三輪咲き、すばらしいですね
株がしっかりしていてうらやましいです
うちのはまだ葉が弱々しい感じです
投稿: sakichin | 2006年7月22日 (土) 16:26