朝晩肌寒くなってきました。
越冬に向けて体力を付けて乗り切って欲しいムカゴですが、種類によってさまざまな変化があります。
まずは、ジャニスですが植え込んだ当初は、水上葉が勢いよく出て来ましたが、最近の冷え込みで水中葉が展開してきました。ムカゴでもチョット寒がりやかな?
次がイスラモラダですが、これは水上葉を勢いよく展開して、小さな水上葉に極小のムカゴから葉まで展開して冬に向かって体力を蓄えているようです。今日写真に撮って笑ってしまいました。ラベルを見たらイスラモダになっていまして、早速書き直しました。
コメント
こんばんは、熱帯種は冬越の為葉っぱを落としてしまいますので、見分けが大変ですのでラベルを貼っていますが、忘れた時など花が咲くまで分からない時があります。
投稿: gecko | 2005年10月14日 (金) 22:15
どーも、s-nobです。
一口にムカゴと言っても色々ですね。
ところでgeckoさんのように沢山管理されているとラベルできちんと管理されているのですね。
投稿: s-nob | 2005年10月14日 (金) 20:50