« ジャニス(白)が欲しいです。 | トップページ | 残暑の中の睡蓮 »

2005年8月19日 (金)

ヨトウムシ出現

P1010001

今日、睡蓮の葉を見ていたら、アルバとアトラクションの葉に何やら虫食いの跡発見!葉の裏を点検したら、いましたいました。

ヨトウムシが葉の裏に隠れて一生懸命お食事の最中でした。このヨトウムシ 昼間は地面に潜ったり、葉の裏にいたりと中々見つけることが困難ですので即、潰しました。

おかげで、葉は 哀れな姿に・・・・・。

この災難にあったのは、アルバとアトラクションだけで、隣のスノーボールには全然被害は無くて一安心しましたが、それにしてもアルバは何かにつけ真っ先に被害を受けてしまいます。

葉に艶がある種類は、虫や鳥に狙われやすいのかな?温帯種でデンバー、マンカラ・ウボン、(葉に斑点がある)は、大丈夫です。

これからは、バッタも大きくなり睡蓮の葉を食べてしまうので注意が必要です。今の所、多少は齧られているけど、大きな被害は出ていません。

|

« ジャニス(白)が欲しいです。 | トップページ | 残暑の中の睡蓮 »

コメント

s-nobさんこんばんは。
今年はアブラムシの被害が無く順調だと思っていたら
ヨトウムシの出現で参りました。
ヨトウムシはとても良く葉を食べます、したがって被害は拡大してしまします。これでも早めですので、坊主は避けられました。バッタにも良く食べられますが、ヨトウムシほどひどい被害は出た事がありませんので比較的楽観しております。

投稿: gecko | 2005年8月19日 (金) 20:21

どーも、s-nobです。
ウチもバッタの食害には悩んでいます。なんせ睡蓮鉢にバッタの死骸が落ちているほどですから。それに食べられた跡をみると他の虫も食べているようです。
困ったモノです。

投稿: s-nob | 2005年8月19日 (金) 14:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヨトウムシ出現:

« ジャニス(白)が欲しいです。 | トップページ | 残暑の中の睡蓮 »